« 2010年12月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年3月

2011.03.22

魚籠作りに挑戦 ⑩ いきなり完成。

1
完成しました。無くさないように派手なバンドに。

2
エサ箱を外すとこんな感じ。

随分と間が空いてしまった。もちろん完成している。そして2011解禁。さっそく、伊豆の渓流で初仕事を終えた使用感は、、、最高だ^^!!ヤマメを6匹、うち3匹のキープを竹魚籠に投入。空の竹魚籠は少々体への密着がなく、かさばる存在だったが、魚が入るごとに重みが増し、ぐっと体に密着してくる。それに伴い、意識が新調した竹魚籠から、自然と本来の釣りに集中していく。エサはミミズ。お手製のエサ箱については、フタの蝶番の部分にミミズ保湿剤が詰まり、開閉に妨げになったくらいだ。使用後は、さっと水で流し、駐車場の奥に陰干し。ダメージもなく、匂い等も残ってない。なので乾いたらお部屋のオブジェに。

とりあえず予想以上の出来に大満足している。

以下はエサ箱製作ができる様子。

3
組み立てた様子。マグネットを埋め込み、開閉を心地よくした。

4
ミミズ中心だが、イクラや川虫用にアタッチメント?を設けた。取り外し可能だ。

5
左に落ちている木片は、魚を投入するためのバネ返し付き開閉フタ。

6
竹魚籠に乗せた状態。左の穴にバネ返し付き開閉フタがつく。

7

8
バネ返し付き開閉フタのスプリングは、ピアノ線から製作。

9
ピアノ線は非常に固く100円ショップの工具では無理があった。うまくできたのだが、結局、輪ゴムを補強に使用した。

10
永い付き合いになりそうだ。

完。

« 2010年12月 | トップページ | 2011年6月 »

出張ドッグトレーナー

  • 出張ドッグトレーナー『Perro & Friends』
    犬のしつけ、問題行動の予防や改善には、愛犬の生活環境すべてを視野にいれた対策・行動変容トレーニングを!吠える / 引っ張る / 歩かない / 噛む・甘噛み / 執着 / 怯える / 興奮 / 拾い食い / etc.お気軽にご連絡ください^^。

ペット用品

  • デリバリーショプ アシスト
    三軒茶屋にある破格のペットフード・用品専門店。アウトレット商品も常時入荷!2000円以上で無料配達!ペロォも絶賛御用達^^!!
無料ブログはココログ