« 2013年3月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月

2013.05.28

31話 ペロの十戒

Img_0601


1.
ぼくは朝から一生懸命です。
貴方にぼくのすべてを見せるのに大忙しです。
何十年も待ちに待った貴方の夢はこれからです。

2.
いろんな犬や人と遊ばせてください。
いろんなことを知るチャンスをください。
この社会で生きる自信を持たせてください。

3.
貴方が、ぼくに何を望んでいるか知ってます。
ぼくが、貴方に何を望んでいるかわかりますか。
いつも一緒に考えてください。

4.
貴方に逆らえないから従うのではありません。
大好きな貴方だから従うのです。
貴方は強いリーダーの前に、優しい親なんです。

5.
ぼくは人や犬を傷つけるかもしれません。
いつまでも貴方の自慢の犬でいられるように
決して過信せず、命綱を離さないでください。

6.
ぼくはお利口さんにはなりません。
イタズラもするし、ずっと砂まみれでいます。
そんなぼくを手を叩いて笑ってくれた頃のまま。

7.
貴方には仕事や楽しみ、友達がいるでしょう。
ぼくにだってそのくらいあります。
だから安心して、毎日無事に帰ってきてください。

8.
貴方は年老いたぼくも今とかわらず
可愛がってくれると知っています。
だから安心して、背を向けていられるのです。

9.
時にはぼくに相談してみてください。
貴方の目を見つめることしかできないけど
答えはいつも「貴方なら大丈夫」です。

10.
最期の時は、
どうか一度、自慢のマテ!をかけてください。
一世一代のマテをお見せします。
貴方からの大賛辞を翼にかえて
ヨシ!の合図で旅立ちます。
でもでも、どうか忘れないで。
またいつか、絶対に逢えるってことを。








黒柴犬 ブログランキングへ

豆柴犬 ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てに住んでいる。
趣味は洗濯物の上でオシッコすることだ、ガハハ^^


2013.05.23

ヘリコプター、ゲット^^!

Img_0590


とったど~~!!

UFOキャッチャーでこんなにデカイもの

ゲットしたのは初めてだぜ~!!

ラジコンヘリコプター!!




週末、二日酔いで体がだるい中、

娘と自転車でオークラランドに

ボーリングをしにいった。

ぶっちゃけボーリングは苦手だ。

毎回、試行錯誤しながらの投球フォーム、

ゆえに投げるたびにフォームが変わる。

できれば娘にカッコイイお父さんを見せたいところだが

苦手なものにチャレンジする父親の姿も必要だ。




ボール選び。

腕力には自信があったが、最近めっきり落ちた。

指が入る一番軽いボールをチョイス。

さあ、投げるか。

がんばれ~^^。

テンキュウ~しっかり見てろよー!

スタスタ、、トォ=!

すっぽん。

ガッツーーン。

指が抜けず、はるか遠くに着地させる投球になってしまった。

係員が来るのではとちょっと心配したくらい飛んだ。

娘の大笑いにかなり救われた。




娘は今回で五回目くらいだろうか。

子供は吸収が早い。

きっと右や左のプレイヤーを熱心に観察して

それなりに完成させたフォームに違いない。

それでいい、。

親の変なところはマネしなくていい。

その成果か、球筋はまっすぐ、

毎回期待させる投球を見せるが

ピン直前で、なぜか左に急カーブ。

おいおい~!

なんとかテンピンに当てさせたい父親としては

水平器もってレーンを突っ走りたい衝動にかられるが

そこは父親の前に、大人。

いっこ重いボールに替えてみたら、どうかな。

え、そうなの!?

すると、曲がりが少しおさまった。

スコアも良くなり、娘は上機嫌だ。

このやり取りだけでも、

今日ここに来た甲斐があったというものだ。

オレ120台、娘60台。




ボーリングを終えて、さて、なにをしよう。

ここオークラランドには、ボーリングの他にも、

卓球、ビリヤード、バッティングセンター、ゲームセンター、などがある。

バッティングセンターやろう!

娘も気持ちよく賛成。

ここは一発、名誉挽回!と気張る。




うわぁ、休日だけに混んでいる。

急速別に、7打席くらいあるが、

網越しに人が順番待ちしているように見える。

やめよっか、と言いかけた時、

人気がない打席が人の隙間から見えた。

あれ?あそこ空いてない??

なになにっ!!

まるでハードラーのように、

目線を変えず、混雑をかいくぐる親子。

なんと!空いている。

故障でもなさそうだ。

よっしゃ、いくぞ!見てろよ~

金網のトビラを開けて、いざ右打席。

ポッケから200円を取り出し、挿入。

備え付けのバットを握る。

あれ?みじかっ!

おいおい~~子供用のバットしかないじゃん。。

休日のバッティングセンターは、ルール無用の一見さんが多い。

気に入ったバットを持ったまま、

打席外に出てしまっているお客さんがいるのだ。

なるほど、、だからココだけ空いてたのか。。

パッとしない父親のスイング、打球。。

娘は思っただろう。。。ヘタ!?

口にださないでも、お父さんはわかったゾ。

お父さんが子供用バットを置いて振り向いた瞬間に、

ゲームやりにいこうよ~^^!

UFOキャッチャーでなんかとってよ~~^^!!

よっしゃ^^!



Img_0412




チャンスをありがとう。

いざUFOキャッチャー!

う〜ん、久しぶり。

昔に比べて、やたらでかい景品がガラス越しに見える。

これムリだろ〜と大人は考えてしまうモノばかりだ。

あのチカラ無いクレーンで、どうやって。。

あ!ヘリコプターだ^^!!

なになに!?こんなものまで。。

ん?

こ、これ、とれそうだぞ。。

娘には黙っていたが、大人の理屈で、

これはとれる!とふんだ。

え〜〜これはムリだろ〜〜^^!

と娘につぶやきつつ、ニヒヒ。。

喜ぶ娘の顔が、お父さんの頭上の吹き出しに

ぽわぽわぁんと浮かんでいる。

もしかして100円でゲット出来るかもしれない。

ポッケには4枚の100円玉。

余裕^^。

一回目、娘がチャレンジ・・・・・ミス。

二回目、父がチャレンジ・・・・・ミス。

・・・

・・・

・・・

十四回目、父がリリリ…リベンジ・・・・・ゲット。

う〜ん、誤算だ。

しかし娘が飛び跳ねて喜んでいる。

チャンスをありがとう^^!




その後、

ウキウキ気分で、太鼓ゲーム、バイクゲームにバスケシュートゲーム、

マリオカートで、娘と手加減せずに戦った。

太鼓ゲームは負けたものの、ほかは小ずるく圧勝だ^^!

娘はズルイ、ズルイ〜の連呼だ。

もーお父さんと絶対ゲームしない!!

ゲボァハハハハッハ〜〜〜^^!!大袈裟に勝ち誇る。

一人っ子だけに、時に理不尽を娘にあたえる。

兄弟がいれば、味わうだろう無邪気な理不尽。

道理にかなった大人との会話だけでは足りない。

子供同士、言葉で解決できず、力で分からせたくなるようなイライラ。

でもやるだけやって仲直り。代え難い兄弟関係。そしてまたイライラ。。

この繰り返しで次第にカドがとれて丸くなり、

コロコロと転がって、その先を見れるようなる。

四角いままだと、そこで根っこが生えて動けなくなる。

世に出たら体験する様々な理不尽を、感情的にならず

静かに、その先に希望を持てる人間になってほしい。


Img_0588


帰り道。

ヘリコプターまた飛ばしてみたかったんだあ〜^^

へ〜。

そういえば幼稚園くらいの時、

オレの誕生日に友達にもらったヘリコプター、あったな。

一緒に飛ばしたっけな。。

結局、プロペラが折れて壊れたままだったな。。

すっかり忘れてたけど、よっぽど楽しかったんだな。

良かった、良かった^^。














黒柴犬 ブログランキングへ

豆柴犬 ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てに住んでいる。
趣味は洗濯物の上でオシッコすることだ、ガハハ^^


2013.05.13

30話 雨の散歩

Img_0559


雨の散歩は楽しい。

こんな耳を見れるから。

昔、ブラックビスケッツのアマノッチが

こんなかぶり物をしていた。

もっと昔、ビッケも。。。

バイキングのかぶり物。

大海ではないけど、

雨の日はペロはバイキングになる。

舵取りはオレだ。

大きな水たまりを探して

ジャンプでクリアできないような

大きな水たまりを探して

足下をピチャピチャにさせる。

これで水嫌いを克服できるかはわからないけど、

雨の日でも散歩を楽しめる太いヤツになってもらいたい。

公園のドデカイ水たまりの真ん中で、

マテ。

アイコンタクト。

ヨーーーーシ!

さすがにオスワリはさせない。

さすがに写真も撮れない。

使い始めて間もないアイフォンに限っては

実に過保護だ。

水たまりの中央で操作する勇気はない。

そんなアイフォンをこの間、地面に落とした。

カツン!

問題なかったが、、

オレの頭の記憶装置に問題がでてきている。

なぜか、どこで落としたのか思い出せないでいる。

つい何日か前の、こんなハッとする出来事なのに。

アイフォンは、覆っている保護カバーによって

キズひとつなく済んだ。

しかしキズがつかないということは、

記憶にも残りずらいということなのだろう。

お笑い芸人が面白い話をたくさん持っている、

というのは、脚色の技術はもちろんだが、

記憶すべてをしっかりキズにできるからだと思う。

苦い経験はキズに残りやすい。

楽しい経験はキズになりにくい。

若い頃は、キズだらけの膝小僧を摩りながら

人前で自虐的に振る舞う毎日。

この歳になると、

まったくキズのない耳たぶを摩りながら

楽しかった微かな記憶を揉み出そうとしている日々。

うーん、楽しいことも深くキズ付いていこう。

だからアイフォンの保護カバーを外そう。

いや外さないでおこう。

自分の他はキズ付けたくない。

でもペロよ、

ペロには多いにキズ付けていくぞ。

遠くを見ながら、背中を向けて、

先頭きって水たまりへダイブ!

付いてこい!ペロォ!!

そうそう、そうだ!エライぞ!!











黒柴犬 ブログランキングへ

豆柴犬 ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てに住んでいる。
趣味は洗濯物の上でオシッコすることだ、ガハハ^^

2013.05.10

29話 丹沢キャンプ

Img_0490

GW後半、二家族で西丹沢へキャンプにいきました。

快晴。

まずは、えげつないほどのワラジステーキさんの登場です。

地味~に炭を起こしていたオレの肩越しから現れたこのワラジ。

キャンプ早々ドカンと景気付けのために用意した、お母さんのサービス品。

日々の生活より贅沢な肉じゃないか。。。

キャンプに来たからには、こぉ

釣った魚や、直感でコレは食える!とフんだ雑草などを

生きるために胃にぶち込んで、自然の恵みに感謝しつつも

自らのチカラでピラミッドの頂点を目指すべきなのではなかろか。

子供達にはそんなワイルドな父親を見せたいところだが、

つべこべ考え込んでるうちに、肉が焼けたようだ。

Img_0494

脂したたる肉片に食らいつく面々。

な、なんてワイルドなんだ。。

詰まらないことに頭を支配されたオレなんかより

よっぽど動物的で衝動的でワイルドだ。

ハッハハ、まあいいさ、

じわじわと本当のワイルドを子供達に見せつけていこうじゃないか。

Img_0518

さて夕飯で使う箸でもこしらえておこうか。

不格好でも使いにくくても、

自分で作った箸で食べるキャンプ飯はそれだけで最高だ。

小枝、小枝、、、あったあった、人数分、人数分と。。

よっしゃ揃ったぞ。

えっと、ナイフはどこだったっけな。。

ドタバサドサーーン!!

なんだなんだ!?この大量な流木は!

夜の焚き火に使うだって?

そ、そうだね、明るいうちに拾っておかないとね。

頑張ったね〜こんな太いの、よく担いでこれたね。

しまった、またしてもワイルドを持っていかれた。

大きく息をついて汗まみれの子供達に、もはや

ハイみんな!図工の時間ですよ〜席についてくださ〜い。

今日は、これから、小枝を削って箸を作りましょ〜^^

なんて言えたものじゃない。

しかも、重労働で汗まみれの子供達が、

オレの手にある小枝たちを見たらきっと思うだろう。

大人なのにそんな軽いのばっか、サボって楽してる、チッ!

箸づくりはまた今度にしよう。

Img_0497

ペロよ、

お父さんの子供の頃のキャンプといえば、

メインディッシュは川で釣ったハヤや小魚だったんだよ。

それに缶詰類。コンビーフなんて最高だったなぁ。

ご飯は、お菓子の入ってたカンカラで炊いてたんだよ。

あとジャガイモを川の水で茹でてさ。

そうそうノドが渇いたら川の水を普通にガブ飲みしてたよ。

夜は寒いから、雑誌や新聞紙を拾い集めて

洋服の中に詰めてさ、みんな体ががデコボコになってたよ。

それでも寒かったら販売機探して赤まむしドリンク飲んでたよ。

真夜中にちょっと大人気分を味わって楽しかったな。

おのおのお気に入りのカタチの石をマイ椅子にして、

お気に入りの木の棒を探して焚き火をつついてたな。

いつのまにか自分のマイ棒が燃やされてて

本気でケンカになったりもしたんだよ。

キャンプの時は、木の枝一本も、心もとない気持ちを支える

大切な友達、仲間だったんだ。。

Img_0501

テントをたたんで帰り支度を終えてその場を離れるとき、

座り慣れたお気に入りの石を、振り返りながら見てたっけ。

次第にどの石だかわからなくなって、すごく切ない気持ちになったよ。

Img_0509_3

石といえば、学校の帰り道によく石を蹴ってたよ。

ドブに落ちないようにまっすぐ蹴り続けて、

失くさないように家まで蹴って運ぶんだ。

あ、落ちた!と思いきやドブぎりぎりで止まったりすると、

すごく愛着がわいてきちゃうんだ。

その石がドブに落ちても拾い上げてやったり。

割れて二つになったら、ひとつをポッケに入れたりもしたな。

もうひとつが深いドブに落ちたら、

ポッケのひとつも同じとこに落としてやった。

ペロは学校行ってないからわからないね。

Img_0514_2

ペロ、いつもの公園はないけど

散歩いこっか^^。










黒柴犬 ブログランキングへ

豆柴犬 ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てに住んでいる。
趣味は洗濯物の上でオシッコすることだ、ガハハ^^

2013.05.08

28話 雨ニモマケズ

Img_0262

雨ニモマケズ

風ニモマケズ

朝夕ノ散歩ヲコナセル

丈夫ナカラダヲモチ

欲ハナク

ケッシテ唸ラズ

イツモシヅカニソバニヰル

一日ニ主食二合ト

水ト少シノ煮干ヲ食ベ

アラユルコトヲ

犬ヤ人カラ見聞キシ学ビ

ソシテワスレズ

公園ノ隅ノ土場ニヰテ

東ニ臆病ナ子犬アレバ

行ッテ尻ヲ向ケテヤリ

西ニ亡キ愛犬ヲカサネルモノアレバ

行ッテ手ノサキヲナメテヤリ

南ニ盲目ノ老犬アレバ

行ッテコワガラナクテモイヽトイヒ

北ニ喧嘩ヤ苛メガアレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

冬ノサムサニ桜ヲミアゲ

夏ノアツサニ霜ヲフム

ミンナニトーヘンボクトヨバレ

ホメラレモセズ

クニモサレズ

サウイフモノニ

ワタシモナリタイ









黒柴犬 ブログランキングへ

豆柴犬 ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てに住んでいる。
趣味は洗濯物の上でオシッコすることだ、ガハハ^^
それとお父さんの膝のカサブタを舐めることだ、ガハハ^^

« 2013年3月 | トップページ | 2013年6月 »

出張ドッグトレーナー

  • 出張ドッグトレーナー『Perro & Friends』
    犬のしつけ、問題行動の予防や改善には、愛犬の生活環境すべてを視野にいれた対策・行動変容トレーニングを!吠える / 引っ張る / 歩かない / 噛む・甘噛み / 執着 / 怯える / 興奮 / 拾い食い / etc.お気軽にご連絡ください^^。

ペット用品

  • デリバリーショプ アシスト
    三軒茶屋にある破格のペットフード・用品専門店。アウトレット商品も常時入荷!2000円以上で無料配達!ペロォも絶賛御用達^^!!
無料ブログはココログ