« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月

2016.06.29

98話 ホットニュース。

Img_9718

愛犬ペロォ、5歳になりました。
アっという間ですね、5年なんて。
ペロはどう感じてるかな。
ちょっとは話のわかる人間に
なれたかな。


今回は、タマゴご飯に、豚肉てんこ盛り。
タマゴご飯が隠れてしまっていたので、
豚肉てんこ盛り部分は先に食べさせました。


豚肉ついでに買った鶏のササミはオヤツ用。
焼いて、裂いて、天日干し。

Img_9725

ノラネコに食べられてないか、
ちょくちょく確認、そのつど試食。
結果、
オレとペロで半分ずっことなりました。


こんなものがテーブルにありました。

Img_9726

なめ猫世代のぼくからすると、
ズル(CG)すんなよ。。な、
パッと見でした。


完熟トマトです。

Img_9728

若林ふれあい広場公園で遊んでいたら、
緑道から「ペロー!」の掛け声。
超久々のアっくんママでした!
ジョギング姿で手にはビニール袋。
「あげる^^。」
え?ビニール袋には完熟トマト3つ。
さらに、
「もいっこあげる^^。」
おいおいマジで!?
ニコニコでペロを撫でてくれました^^。

Img_9729

大好物な完熟トマト、旨かった!
ありがとうね^^。
ずっと会ってなかったアっくんママのイメージが
真っ赤なトマトの隠れミッキー発見!になった
週末の夕方散歩でした。



おじぎ草。

Img_9731

玄関におじぎ草が置かれていました。
誰だろう??
実はおじぎ草、子供の時から好きなんです。
完熟トマトに続いて、なんか嬉しいぞ!
でも、さてどうしよう。。
誰かが置き忘れたかもしれないので、
二三日はこのままにして、、
たまに指先で遊ばせていただきますね^^。

Img_9721

「おいペロォーーー!
 そんなに見るなよ、照れるだろー!!」


「おい父さーーーん!
 そんなに見るなよ、照れるだろー!!」



いつも見てくれて、ありがとう
(ブログランキング表にリンクされてます。)

人気ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、
ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。
現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!

2016.06.24

97話 石仏公園に「ペロォ参上!」

テイヤーっ!

Img_9619

「まだまだーっ!!」


ウリャーっ!

Img_9626

「まだまだーっ!!」


トウーっ!!

Img_9617

「まだまだーっ!!」


・・・ひらり!

Img_9620

「そうっ!!
 それだよペロリン!ひらりだよ!!
 やればできるじゃないか。」

Img_9629

・・父さん、、
撮った写真を全部使いたいからって
適当なセリフ付けないでよぉ〜。


「いつもそのスタイルだが、なにか。」


やれやれ。。

Img_9632

さて、ここは梅が丘駅そばの緑道です。
贅沢にも羽根木公園には行かず
北沢川緑道を経堂方面に向かいます。

Img_9642

テクテク・・。

Img_9647

テクテク・・。

Img_9652

あれは豪徳寺駅の商店街だね。

Img_9655

テクテク・・。

Img_9657

あ、行く手に木人が4体・・・。


「説明しよう。
 木人とはジャッキー・チェン主演映画
 『少林寺木人拳』に出てくる…、下記参照。
 https://www.youtube.com/watch?v=zDge9RnLjaY
 挿入歌「ミラクル・ガイ」がまた良かった。
 奇跡をおこせ〜 今その腕で〜♪」


あれ、、

Img_9659

行き止まり?
行けるとこまで突っ込んでみよう。
左右に小道がつづいている。。

Img_9661

左の小道は、、

Img_9662

誰かのお家の玄関に繋がってる。


右の小道は、、

Img_9664

お、どこかに繋がってる?

Img_9665

テクテク・・。

Img_9666

せま。。

Img_9667

なんだよ、一般道に出ちゃったよ。
緑道はどこ行っちゃったんだよぉ。。

Img_9669

な〜んてね。
ちょっと迂回して
世田谷線の山下駅の踏切を渡ると、

Img_9671

また緑道再開!
おっと、フリーマーケットの告知だ。
一応紹介。明日だね。

Img_9670

テクテク・・。

Img_9675

父さん!あれあれ!あの公園。

Img_9678

「山下公園だな。
 ザッシュ!のイチが昔よく来てた公園だ。
 入ってみるか。」

Img_9679

このパンダ、くぬぎ公園にも居るね。
隣りのメタルピーポー君は…、
悪そうだね〜。。あ、コアラか。
二人ともテカテカしてるね。
愛されてるんだね〜。


テクテク・・。

Img_9681

経堂駅。
なんだかもうわかんないくらい
変わったね、昔と。。
父さん、ここでピザのデリバリーの
バイトしてたんだよ。
サンタさんの格好もしたって。
30分過ぎたら半額の時代だね。


テクテク・・。


駅の下をくぐるね。
でも農大通りは混んでるから
右の線路沿いの脇道へゴー。

Img_9685

「懐かしいなぁ。。
 あの赤茶の建物の二階に、むかし
 ビリヤード屋があってさ。
 よく朝まで突いてたよ。
 帰りはきまって農大通りの松屋でさ。」


若かったんだね〜。


「若かったんだよ〜。」


テクテク・・。

Img_9688

「こっちにもお店あったんだぁ。
 知らなかったなぁ。
 あ、こんなとこに剣道の道場も!
 知らなかったなぁ。」

Img_9689

父さんも剣道やってたんでしょ?


「小学校から高校の途中までな。
 砧の『世田谷剣友会』でやってた人、
 このブログ見てたらコメント下さいね。」


テクテク・・。


烏山川緑道に移動したよ。

Img_9690

この緑道を歩いて行けば
目的地に着くね。


「ああ。もうすぐだ。」


テクテク・・。

Img_9692

「おお、リサイクルショップ、
 それも大型!!
 知らなかったなぁ。」


テクテク・・。
テクテク・・。


「目的地に着いたな、ペロ。」

Img_9694

着いたね、父さん。


「とりあえず記念撮影だ。
 よそ行きのブラックとともに、
 ・・・カチャ!」


そう、ここは「石仏公園」^^!
お友達の「ひじきんぐ」のホーム。
この間オイラのホームの、
「若林公園」に遊びに来てくれて、
その記事をブログに載せてくれたんだ。
だからオイラも、
こっそり覗きに来たってワケ。
でもちょっと時間早かったかな。。
ひじきんぐどころか、
犬がぜんぜん居ないね。


「公園の先を歩いてみよっか。」

Img_9695

イイ散歩道だね〜、父さん。


テクテク・・。


「・・あ、忘れてた!
 引き返すぞ、ペロ。」


テクテク・・。


父さん・・、何してるんだい?

Img_9697

「一応な。
 よそ行きのブラックとともに。」


ペロォ参上!・・お手紙だね!
ひじきんぐ、読んでくれたらイイね。
・・・ん、どしたの?
苦虫をかんじゃったみたいな顔して。。

Img_9700

「よそ行きブラックが苦くてよぉ。。
 いつもは甘々じゃん・・。」


…父さんはブラックが似合うよ。


「エ、マジ?
 そんなに似合ってるか!?
 ゴクゴク・・・、っカーー!
 なんか美味しく感じてきたぞ^^!」


…オイラもブラックだしね^^。


「なるふぉど、、
 嬉しい事言ってくれるじゃんか。。
 ・・よっしゃ、
 ビーバートザンへ行こう!!」


ビーバートザン??


「まあ、行ってのお楽しみだ^^!」


テクテク・・。
テクテク・・。


父さん。。

Img_9701

さっきから何をしているんだよ。
寄ったり、離れたり、隠れてみたり・・。
お客さんが少ないからって遊び過ぎだよ。

Img_9702

「ま、いいからいいから^^。」


あ、…ナニ持ってるの?


「ま、いいからいいから^^。」


“有り難うございましたあ〜^^”


「ま、いいからいいから^^。」


“レシートは・・・?”


「ま、いいからいいから^^。」


テクテク・・
石仏公園に戻るぞ。


「ペロっち・・、ジャーーンっ!!」

Img_9704

あー!
アキレス腱のおやつだっ!!


「この間、
 コジマで買ったばっかのアキレス腱、
 袋ごとカラスに持っていかれたろ。
 あの時の、悲しそうなおまえの眼・・、
 どうしても忘れられなくてな。。」


・・・大笑いしてたくせに。。


「タハハ^^、そだっけ?
 まあ、散歩中だけど一本だけやるよ。
 他の犬が来たら悪いから
 さっさと食っちゃえ。」


あいよっ^^!!

Img_9707

シャク、シャク・・・。
お、けっこうイケてるよ・・。
シャク、シャク・・・。
たまのドギーマンもイイね〜。
シャク、シャク・・・。


「さ、帰ろうか。
 ひじきんぐは良く歩くから、
 帰り道でバッタリ会えるかもよ。」


よし、じゃあ帰りはオーソドックスに
烏山川緑道をズンズンだね。


テクテク・・。

Img_9709

テクテク・・。

Img_9711

向こうに見えるのは桜木中学校。
一段高い場所にそびえてるね。
この間まで近くに住んでた
ジャックのサチを思い出すね。
そういえば昔、、ひじきんぐを
若林公園に誘ってくれたのは
サチだったね。
中島みゆきの縦糸横糸は
犬仲間にも存在するんだね。


テクテク・・。


あれ・・?
「万葉の径」の次の緑道、
こんなにキレイに舗装されたんだ。。

Img_9713

テクテク・・。

Img_9714

土面に飛石の感じも良かったのにね。


テクテク・・。


「今日もいろんなワンちゃんと
 お知り合いになれたな。」


えっと、、
ボムに、マイケルに、マーリンに、
ソラに、はちろうに、カンナ、小麦、、。
今度は写真撮っといてね。


テクテク・・。


「あーーーーーーっ!!そういえば、
 明日はおまえの誕生日じゃないか!?」


あーーーーーーーっ!!!
その通りだ!!
去年は肉の山盛りだった!!


「ま・・、とりあえず明日が誕生日って事、
 一度忘れてくれ。。」


そ、そだね・・・、
いつもサプライズだもんね。。





===============



「ペロ〜おいで〜!晩ごはんだぞ〜。
 ・・・あっ、、」


ボットーーン!!
パラパラパラ・・・・・。


「あちゃーーーー!!!
 やっちゃったよ〜。。」

Img_9715

…エ、まさかこれが、
今年のサプライズプレゼント?
年々、シンプルになっていくね。。




※ひじきんぐ、見つけてくれたみたい!
 「ペロォ参上!」





良かったら押してね
(ブログランキング表にリンクされてます。)

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

犬ブログ広場 柴犬

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、

ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。

現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!

2016.06.22

96話 あしたのペロォ〈2013春〉

とっつぁんよー!
こんなことしてホントに
強くなるんだろーなぁ。。

Img_0378

「ペローよ、
 つべこべ言わずにボールを追わんかっ!!」




ちっ、しょうがねーなー。
あいよ~~^^。




☆;。・♪。☆♪;+;。・゚♪・。;☆♪;+。・゚・。♪;+;♪

ドゥッドゥン… フィーー♪
ドゥッドゥン… フィーー♪

Imgp2547__2

サンド〜〜バ〜〜ッグに〜〜♪
浮かんで〜〜〜消え〜〜る〜・・・
      (以下「あしたのジョー」名言多用)

☆;。・♪。☆♪;+;。・゚♪・。;☆♪;+。・゚・。♪;+;♪


「ペロォくんは…、さみしくないの?
 同じ年ごろの青年が、
 海に山に恋人とつれだって
 青春を謳歌しているというのに…」

Img_0555

ゴマちゃんのいう青春を謳歌するって事と
ちょっと違うかもしれないが、
燃えているような充実感は、
今まで何度も味わってきたよ…、
雑草だらけのこの公園でな…。
そこいらの連中みたいに
ブスブスとくすぶりながら
不完全燃焼しているんじゃない…。
ほんの瞬間にせよ、
まぶしいほどまっ赤に燃えあがるんだ。
そしてあとにはまっ白な灰だけが残る…。
燃えかすなんか残りやしない…。
まっ白な灰だけだ。。




「ペロォくんの言ってること…
 なんとなくわかるような気がするけど…
 わたし、ついていけそうにない…。」




「あ。。
 チャンピオンが来たわ。。」

Img_0554_

「・・ペロォくん…、、
 お願い、行かないでっ!!」




ゴマちゃん、頼むや…。
まっ白な灰になるまでやらせてくれ、
なんにも言わねえでよ…




「ペロォくん、、
 あなた、この世界から足を洗わないと、
 きっと駄目になってしまう。。
 廃人になってしまうのよ!」




ゴマちゃん。。
世界一の男が俺を待ってる。
だから行かなきゃ。。




「ペロォくん・・・。」




☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




とっつぁん!
モタモタしてねーで!
マウスピースだっ!!
・・・世界一の男、
ミスター・パチェが俺を待っているんだ。。

Imgp1988

「ペロォ〜、
 おめえってやつぁ〜・・。」




チ~~~~ン!!




さぁ、ミスター・パチェさんよ、
のんびり精一杯いこうや。。




「ミスター・ペロォ。
 おまえはすでに壊れている。
 もう昔のミスター・ペロォではない。」




なにタラタラとほざいてるんだい、
パチェさんよー。

Img_0541

そっちが来ないなら、、、
オレ様からいくぜー!
あらよっ!!!




グビィ===ッ!!!

Img_0540

「、、ミスター・ペロォ。。
 ではこちらも容赦はしないっ!」




バスッ!ドーンン!!!


ウグググッ。。

Img_0545

強えや、、
やっぱり強えぇよ、、パチェは。。
完璧だよ・・。
すげえファイターだ。
すげえや・・・。




「・・おいペロォ、、もうよそう。。
 その偉大な男を相手に、
 しかも朝飯抜きでこんなに立派にやったんだ。
 終わりにしよう・・。」




だ、だめだよとっちゃん。。
俺は、まだ真っ白になってねぇ・・。




「真っ白・・!?
 真っ白とはどういう意味だっ。
 どういう意味なんだよペロォ!」




・・・タタタタタっ!!!
ドスゥーン!!ガブっ!!ハグっ。。

Img_0534

へへへっ、、さすが世界一の男だ。
でもな、、
まだ灰のように真っ白になってねんだな。。




「・・・ミスター・ペロォ、、、
 お前は死ぬことが怖くないのか?
 悲しむ人間が一人もいないのか?
 私は、、私は怖い。。
 私には愛する妻も子供たちもいる…。
 私などとは、まるで別の男なのか。。」




ドスンッ!ドーン!!!ウグっ、
ザザザっ!ガブっ!!
バス!バスバスっ!!ふグっ。。




「・・・私は、
 私は一体誰と戦っているんだ・・。
 ここにいる男は誰だ、誰なんだ・・・。
 ミスター・ペロォ、いやそんなはずはない。
 彼は私のマウンティングを、
 尻や顔に数限りなく浴び、
 とうに死んでいるはずだ。。でも現に
 今こうして私に向かって来るこの男は・・。
 わ、私は今、恐ろしい夢を見ている。
 おそらく私は、、かつて
 ミスター・ペロォといわれたファイターの
 幻影と、、幻と戦っているのだ。。
 勝てるはずがない、幻などに私が・・・。」




ベキッ!ベキベキベキっ!!
ドス!バタンっ、バッチーン!!
ハァハァ、、。。




チ~~~~ン、チンチンチン!!!!!!
試合終了ーーー!!




いい試合だったぜ。。ミスター・パチェ。
ありがとよ・・・。

Img_0548

へっへ・・目に砂が入って何も見えねえ。。
とっつぁん、、とっつぁん、いるか。。
ヘヘっ、、ありがとな・・・。

Img_0550

『さあ〜、
 判定はどちらでしょう!』


“・・・パチェ!”


『パチェですっ!
 判定はパチェーーっ!!!』




「・・惜しかったなペロォ。
 しかしようやった。。
 ・・・ペロォ!?
 ・・・・・ペロォーーーっ!!!!」




燃えたよ・・
燃えつきた・・・
真っ白にな・・・・・

Img_0549

「…こ、こんなに真っ白になりやがって。。
 帰ったら風呂直行だ。…良いな。」





良かったら押してね
(ブログランキング表にリンクされてます。)

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

犬ブログ広場 柴犬

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、
ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。
現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!

2016.06.20

95話 道化師のソネット♪

Img_9527

あ〜あ、
日曜日が終わっちまうぜぇ〜寅さんよぉ。。
・・あ、ハル子か・・いやいや寅でしょ?
ん、、やっぱりハル子だ・・。
うぅ、、、ま、まぎらわすいぃ。。。


トコトコ・・。


ところでお二人さんよ。
家に帰っても寝るだけだし、
世田谷区役所のレストラン「けやき」でも
寄ってかない?


「寄る寄る〜><!」
「寄る寄る〜><!」


りょりょ・・了解了解、決まり。
スズ、ジュン、アキホはどうよ〜?
「けやき」でパ〜っと
暑気払いなんていかがかな?


「払う払う〜><!」
「払う払う〜><!」
「払う払う〜><!」

Img_9528

りょりょりょ・・了解了解了解。。
う、ぅ、、。
こ、この上ないまぎらわしさだ。。


・・なんだかオイラ、
みにくいアヒルの子みたいだ。。

Img_9530

ま、いいや。。
よ〜し、レッツらゴー!
みんな〜!
オイラについてこいっ^^!!


トコトコ・・。


オ〜イみんな〜!
見えてきたぞ〜!!
ど〜だい、この見事な庭園っ。

Img_9534

さっ、
この階段を下りて下りて〜。
ささっ、
お好きな席に座って座って〜^^。

Img_9533

メニュー、メニュ・・・。



ってオーイ!
オイラを置いていくなって〜〜!



・・・ん!?

Img_9538

・・・状況がつかめん。。


まさか・・・。

Img_9531

『すまんなペロ。そのまさかだ。
 さっ、帰らなければ。』


・・・と、父さん。。


トコトコ・・・><。


笑ってよ〜 君のために〜
笑ってよ〜 僕の〜ために〜〜♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
僕達は小さな舟に〜 
哀しみという荷物を積んで〜
時の〜流れ〜を下ってゆく 
舟人たちのよ〜だねぇ〜♪
君のその小さな手には〜 
持ちきれない程の哀〜しみを
せめて〜笑顔〜が〜救うのなら
僕は〜道化師になれるよ〜♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
笑ってよ〜 君のために〜
笑ってよ〜 僕の〜ために〜〜♪
きっと誰も〜が〜 同じ河の〜
ほと〜りを歩いて〜いる〜〜・・


ニコニコ・・・^^。




良かったら押してね
(ブログランキング表にリンクされてます。)

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

犬ブログ広場 柴犬

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、

ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。

現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!


2016.06.18

94話 イカすぜ!サチ&カルマンギア

おっ、カルマンギアだ!
かっちょいい・・。

Img_9472

「・・ペロく〜ん!」


え??
どこからか聞き覚えのある声・・。


「ワタシよワタシ・・!
 わからないの?」


ダレだろ・・。
あの子かな、それともあの子・・いや・・。
う〜ん、、悩ましい。。
違う女の子の名前言っちゃうとアレだしなぁ。。
キョロ、キョロ・・。


「ココよ!ココ!
 ペロくんの、う・し・ろ^^!」

Img_9478

エっ、、あ!サチ!
いま、サチ〜!って叫ぼうと思ってたんだよ^^。

Img_9482

「ウフフ。
 モテる男はツライわね^^。」


エヘヘ^^。。
それはそうと・・サチパパ、
とうとう夢を叶えたんだ〜^^!


「カルマンギアよ。
 ワタシも一目惚れしちゃった^^。
 ウフフ、ペロパパったら、
 運転席に座りたさそうよ^^!」


あ、ほんとだ。。
でもダメだよ!父さんは。
さっき公園でウンチふんだんだから。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




フヴォン!フヴォン!

Img_9491

ヴォオオーーーーン・・・!


サチパパ夢実現!
おめでとうございます^^!!


う〜ん、ハートカクテル♪




良かったら押してね

(ブログランキング表にリンクされてます。)

犬ブログ広場 柴犬

人気ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、

ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。

現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!

2016.06.15

93話 俺たちの旅〈後編〉

トコトコトコ・・・。

Img_9308

『pero…
 父さんな、
 おまえに内緒にしてた事があるんだ。』


トコトコ・・・。


内緒?
おいおい〜、何だか緊張しちゃうなぁ〜。
実の子じゃないとか!?


『ギクっ。。じゃなくって、、
 実はこの先に、立派な公園があるんだ。』


え、そこは犬連れ込みOKなの??


『OKさ。しかも林のように自然豊かだ。
 きっとおまえ好みの公園だ。
 父さんな、夜な夜なインターネットで
 そこの公園マップを眺めながら、
 おまえが楽しそうに走り回ってる姿を
 思い浮かべてはウットリしてた。』


父さん。。
ウットリするのはいいけど、
さっきの田向公園からの道順も
少しは調べといてよ。。
右に左にジグザグジグザグ、、
いったい何人の人に道を尋ねたんだい。。
オイラ、軽く途方に暮れてたよ〜。


『大バカヤロウ!
 人はひとりでは生きていけない、
 周りの人間に助けらて生きてるんだ!
 それを日々実感しようとしないで
 何が生きてるだ!!』


わ、わかったょ、、
早くその公園に連れてってょ〜。


『そうか、わかってくれたか。
 うん、あのコンビニの脇を斜めに入れば
 スグらしい。』

Img_9311

ここを左斜めだね。


トコトコ・・・。


『おかしいなぁ、、
 そろそろ見えてくるはずなんだが。。』


トコトコ・・・。


あ、公園だよっ!父さん!!

Img_9312

『待て!・・う〜ん。
 夜な夜なパソコンで眺めていた景観と、、
 あまりにも違うなぁ。
 それに、この公園は犬連れ込み禁止だ。。』


え、ここは目黒区じゃないよ?
品川区も厳しいの??


『23区はどこも犬に厳しいんだ。
 世田谷の真ん中で
 のほほんと暮らしてるおまえには
 分からんだろうがな。』


ふ〜ん。オイラはラッキーだね^^。
世田谷の父さんから生まれて。


『ギクっ。。じゃなくって、
 大バカヤロウ!
 おまえの後輩たちがこれからも
 公園で楽しい時間を過ごせるかどうか、
 それはオレたち次第なんだ。
 浮かれてる場合じゃないぞ。』


そうだね。。公園があったから、
たくさんのお友達と仲良くできるように
なったんだもんね。
オイラの時代で公園連れ込み禁止に
しちゃったら申し訳ないね。


『まあ、おまえは犬らしく生きてくれ。
 オレたち飼い主が考えるべき問題だ。
 くそ真面目な飼い主ですまんな。。』


いいんじゃない。
いい加減な飼い主だったら
オイラのリーダーは勤まらないよ。


『ありがとよ。』


トコトコトコ・・・。


ん?
父さん、アレアレ!

Img_9314

『うむ、着いたらしいな。』

Img_9315
(19:40)

林試…の…森…公園……。
あー!!知ってる^^!!
林試の森公園!!
前に、寅くんが遊びにきた公園だ!!
たくさん木があって、
まるで森みたいだったって言ってた!!
も~父さんたらあ~、
オイラにこんな素敵なプレゼントを
用意してくれてたんだね^^!!

Img_9317

うわ〜〜〜!
ワクワクなお品書き〜〜!!!


『アハハ^^。ま、いいから、
 早くプレゼントを開けてみろ。』


よ〜し。レッツらゴー!!!


タタっタタっタタ・・・。

Img_9319

タタっタタっタタ・・・。

Img_9320

タタっタタっタタ・・・。

Img_9322

タタっ・・。

Img_9326

キョロ・・。

Img_9327

キョロ・・。

うわ〜〜、幻想的〜〜!!

Img_9325

お洒落なキャンプ場に来たみたい。


『・・あれ。』


どしたの?

Img_9324

『あそこの看板・・。』

Img_9332

『マジか・・。』

Img_9330

・・。

Img_9328

『ホっ。。』


あ〜ビックリした〜。。
犬連れ込み禁止かと思ったじゃ〜ん。
もっとリードが外れた部分に
フォーカスしなくっちゃ〜。


ふぅ。。

Img_9344

・・・。


『帰ろうか。。』


…お腹空いたしね。。

Img_9339

『出口はどこだ・・。』

Img_9345

真っ暗で出口が見えないね・・。
まかせて!
オイラの鼻に聞いてみるから。


クンクン・・。

Img_9354

クンクン・・。


あっちだ!!

Img_9347

タタっタタっタタ・・。


ほらね。

Img_9348

家の灯りが見えてきた。
あそこから道に出れるよ。


トコトコ・・。

Img_9355

トコトコ・・。

Img_9356

父さん、楽しかったよ。
最高のプレゼントだった^^。


『うん。
 なあペロよ、帰り道のルート選択も
 おまえの鼻にまかせて、良いかな?』


良いかな?じゃないよ〜、
ちゃんと調べてきてよ。。


『………良いかな?』


な、なんだかなぁ。。
わかったよ、、良いよぉ。。


クンクン・・。


あの大通りを、、左っ。

Img_9357

『目黒通りだな・・。』


クンクン・・トコトコ・・・


…ピタっ。

Img_9362

『どしたpero。。ほ〜、
 目の、いや鼻のつけどころが憎いな。
 ステーキ屋の「リベラ」だ。
 レスラー御用達のボリュームフルな店だ。
 ・・さっ、帰るぞ。』

Img_9363

ちょ、ちょっと待ってよ、
お肉のニオイを充電させてよ。

Img_9361

『どうだ、、元気出たか?』


出たってもんじゃないよ、父さん!
唄わせて!

ペロォー、ペロォー、ペロォー、ペロォー♪
ペロ、ペロ、ペロ、フゥ〜♪
ペロ、ペロ、ペロ、フゥ〜♪
はるかな星が〜、ふるさとだ〜♪
ウルトラーペロォー、ファイターペロォー♪
ウルトラーペロォー、ペロォ ペロォ♪
進め〜、銀河の果てまでも〜♪
ウルトラノーズでキターク(帰宅)!
テュルル〜〜♪・・

      by 元歌『ウルトラセブンの歌』


タタっタタっタタ・・!


『待て待て、、
 ひとりで帰ろうとするな。
 リーダーウォークでキターク♪
 だろぉ〜。』


トコトコ・・。

Img_9364

父さん!表示板を見て!
学芸大学駅の文字が出てきたよ!!
寄ってく?


『そうだな。
 繁華街でも流してみるか。』


トコトコ・・。


『クラスカか。。
 わかっちゃいるけど、まだクラスカか。。
 気が遠くなるな。。』

Img_9365

トコトコトコ・・。


『・・しかし、
 ほんとにこんなとこまで
 歩いてくるとはな。。

どうかしてるかもな、オレたち。。』


トコトコトコ・・。


『…あれは、、二十代の頃だったかな。
 経堂で山田と朝までビリヤードした帰り、
 気分でそのまま浅草まで歩いた事あったな。』


トコトコトコ・・。


『…あんなに長い時間、
 なに話しながら歩いてたんだろ。
 ちっとも思い出せない。。』


トコトコトコ・・。


『…ペロ、、オレたちは話せないけど、、
 それでも長い時間、一緒にいれるよな。』


トコトコトコ・・。


『…もしかして、、今みたいに
 黙々と歩いてたかもしれないな。』


トコトコトコ・・。


『…言葉なんてなくても、、
 なんか、、よかったのかもな。
 ・・・なあペロよ、聞いてるか?』


トコトコトコ・・。

Img_9366

男は、心がかよいあえば
もうそれだけで何もいらない…。

 

               by 『俺たちの旅』

Img_9367

学芸大学の商店街に入ったみたい。
久しぶりに明るい場所に来たから
商店街がお祭りっぽく見えちゃうね^^。


トコトコトコ・・。


『ペロ、、ほら、ちびっ子が、
 おまえを触りたがってるぞ。』


・・プイっ。

Img_9369

『…無愛想な奴だなぁ。。』


へへ、犬に慣れてないちびっ子は
シッポに触りたいんだよ。
いちばん犬らしい部分だし、
顔はまだ怖くて触れないだろ。
だから無愛想なヒップサービスで
丁度いいんだよ。
どうぞ^^。


『ハハ。喜んでるぞ、ちびっ子。
 いい思い出になるといいな。』


トコトコトコ・・。


学芸大学の駅をくぐるよ。

Img_9371

トコトコトコ・・。

Img_9376

(20:25)

トコトコトコ・・。


うあ!!火事だ!!!
な〜んてね。

Img_9377

『火、貸してもらえますか?
 な〜んてね。』


トコトコトコ・・。


駒沢通りが見えてきたね。

Img_9378

『うん。左に曲がろう。』


トコトコトコ・・。


ああ!
世田谷区民会館行きのバスだ!!
あれに乗ったらたちまちおウチだね。

Img_9379

『・・・ぁ、ぁ。』


父さん、ヨダレ!ヨダレ!!
お口が開きっぱなしだよ!


『ジュルル・・。』


さすがの父さんも疲れてきたね。。
・・・頑張れ、父さん。


トコトコトコ・・。

Img_9381

『う〜・・、
 あの斜めの道を行くずらあ〜。』


オッケずら!
なんか父さんが、犬に見えてきたぞ。。
ヨタヨタ歩いてる。。
思ったより疲れてるなこりゃ・・。
うん。父さんも人間、
いや動物なんだな。。


トコトコトコ・・。


『う〜・・、
 土の地面を歩きて〜ずらぁ〜。。
 アスファルトは関節にくるずら〜
 ぜ〜ぜ〜。』

Img_9382

父さん、あれは環七じゃない?


『う〜・・、環七がどうしたずらぁ・・、
 水だ〜水をくで〜〜。。』


も〜、
オイラの飲み水&オシッコ流し用の
お水を飲みなよ〜。


『ペチュペチュ・・・。
 っかあ〜〜〜!うまい!!』


え〜!全部飲んじゃったの〜><!!

Img_9386

ちょっとはオイラに残しておいてよぉ〜。
あぁ、、旨そうに飲んでる父さん見てたら
急にオイラもノドが渇いてきたずらぁ。。


トコトコトコ・・。


『うぅ、、水飲んだら、
 今度はハラ減ってきたずらぁ。。』


もう黙るずらぁ。。


トコトコトコ・・。

Img_9384

環七をひたすら真っすぐずらぁ。。


トコトコトコ・・。


『クンクン、、
 揚げ物の匂いがするずらぁ。。』

Img_9387

鼻が利くずらねぇ〜、父さん。
ここはサミットずら。
クンクン、、
アジのフライの匂いずらぁ。。
…ハラ減ったずらねぇ。。


『…減ったずらねぇ。。』


トコトコトコ・・。

Img_9388

らーめん「せたが屋」ずらぁ。。
ブームの時は行列が凄かったずら〜。
でも父さん、並ぶの嫌いだから
結局行かなかったそ〜ずらぁ。
男が並んでる姿は粋じゃないそ〜ずら。


トコトコトコ・・。


『中華そば「ふくもり」。。』

Img_9390

父さん母さんの思い出深いお店ずらね。
深夜、娘さんを病院にやった帰り来たずらね。
飾り気のない店内がその時の気持ちに
優しかったそうずら。


トコトコトコ・・。


『あっはっは、、。
 向かいに見えるのは、
 「まるきん」ラーメンずらぁ。
 ここは楽しい思い出があるずらよ。
 小食の母さんが、その日は珍しく
 具材が全部乗った超豪華全部のせを
 頼んだそ〜ずら。
 腹ペコだったのずらね。
 やがて、待ちに待った全部のせが着陸!
 のはずが、海の家のような、
 やけに質素なラーメンが不時着したずら。。
 思わず母さん、、
 あれ、これ全部ナシ、よね。。
 期待が一気にしぼんでいく光景に
 父さん、大笑いしたそ〜ずら^^。
 もちろんバイトさんは平謝り、、の中、
 うっすら含み笑い・・><。
 いい思い出になったずらょ〜。』

Img_9393

トコトコトコ・・。

Img_9394

あれは・・・、
首都高ずら!246ずらぁ〜^^!!


『ほ、ほんとだ・・、
 首都高ずら!246ずらぁ〜^^!!』


トコっトコっトコっ・・。


なんか足取りが軽くなるずらぁ〜!!


『軽くなるずらぁ〜!!』


トコっトコっトコっ・・。


父さん〜〜!
世田谷通りずらよお〜><!


『ペロっち〜〜!
 世田谷通りずらよお〜><!』


ランラランララン〜〜^^♪
『ランラランララン〜〜^^♪』

Img_9397

父さん、あの公園寄っちゃう〜^^?

Img_9398

『ペロっち、あの公園寄っちゃう〜^^?』

Img_9400

駒留公園ずらよ〜^^。
この公園は大雨が降ると
池みたいな大きな水たまりができるずら。
いまだに、数年前の台風一過のときの
光と水の幻想的な光景が
忘れられないずら〜。

Img_9401

環七にもどるずら〜^^!


ランラランララン〜〜^^♪
『ランラランララン〜〜^^♪』


『むふふ。。ペロっち〜^^。
 ここはいったい、
 どこでしょ〜〜〜かっ^^?』

Img_9403
(21:22)

う〜んとね〜^^、、。


『もったいぶるなよぉ〜〜
 ペロっちぃ〜〜><!』


松蔭神社商店街・・・・・、
どえどえどえ〜〜〜すっ^^!!


『・・・正解っ。おみごとっ!
 アタックチャ〜ンス!!』


ランラランララン〜〜^^♪
『ランラランララン〜〜^^♪』


『では問題!
 お肉屋の三河屋さんで、
 買って帰ると娘が大喜びする商品とは、
 いったいナニっ!』

Img_9404

・・・ローストビーフ。


『・・正解っ。おみごと!
 キンモクセイ公園の散歩権をゲットれす!』

Img_9406

キンモクセイさん、ただいま〜^^!


ランラランララン〜〜^^♪
『ランラランララン〜〜^^♪』


『静かにっ!
 ………超ウルトライントロ、ドン!
 ・・・ティンティンティン、テュクツン♪』


・・・・・・・テレサテン、別れの予感。


『・・正解っ。おみごと!
 若林公園の散歩権をゲットれす!』


ランラランララン〜〜^^♪
『ランラランララン〜〜^^♪』


スダジイさん^^。ただいまれ〜す。

Img_9410

ランラランララン〜〜^^♪


『・・・。』

Img_9412

『…楽しかったな。ペロっち。
 ゴマ母さんには会えなかったけど
 四歳最後の思い出深い散歩になったよ。』

Img_9414

あ、もうこんな時間だったんだぁ。


『よし、頑張ったペロっちに、
 ラストハンターチャンスだっ!!

 さてペロっち、
 渋谷の忠犬ハチ公はご存知ですね。
 では、そのハチを生んだ母犬の名前は?』


・・・、

Img_9418

・・・・・ゴマ。。


昔、ゴマ母さんの飼い主さんに
教えてもらった。
だからアンタも忠犬になるんだよって
頭を撫でてくれた。。


『………せ、正解っ。おみごと!
 また副賞として・・

 …また行こうな、ゴマ探しの旅。』


へへ、無理しないでいいよ。


『大バカヤロウ!
 無理しないで何を得ようってんだ!』


ハハ、そうだね。
おかげで、今までで一番腹ペコだよ。
苦手なバナナも食べれそうだよ。
帰ろう!父さん^^!!


『うん。わかってくれたか^^。
 そんなおまえに、
 リップサービスをお見舞いしてやる。

 …おまえはとっくにオレの忠犬だよ^^。』

Img_9419

明日のために、今日を生きるのではない。
今日を生きてこそ、明日が来るのだ…。

 

               by 『俺たちの旅』





****************

過去のゴマ母さんの記事、二つ↓
http://929.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-58e6.html
http://929.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-e464.html



良かったら押してね

(ブログランキング表にリンクされてます。)

犬ブログ広場 柴犬

人気ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、

ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。

現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!

2016.06.09

92話 俺たちの旅〈前編〉

Img_0554

はるか~草原を~♪ ひとつかみの雲が~
あてもなく~さまよい~ 飛ん~でゆく~♪
山もなく谷もなく~ 何もぉ~見えはしないぃ〜
け~れど~ペ~ロォ おまえは~きたんだ~
ヒモンヤに~つ~づく この~道を~~♪♪♪
さあ出発だっ い〜ざ ゴマ母さん
希望の光 両手につかみぃ~♪
シッポをカタカタ 胸はずませてぇ~
母さんのいる~♪ あの空の下~
はる~かな公園を~ め~ざ~せ~~♪♪♪

 

元歌「母をたずねて三千里」


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*


父さん。
道中、何が起こるか知れません。
前ポケに小銭、ではなく、
尻ポケにお札のご準備を!

Img_8710
(17:00)

いざっ!
ゴマ母さんのいるあの空の下へ…。


行ってきまーーす!!

Img_9212_2
(17:18)

まずは、駒沢公園通りをズンズンれす!
何も考えずにズンズンれす。

Img_9215
(17:23)

246に出る手前、
素敵な昭和の誇りをかぶったパン屋さん。
「パオン昭月」れす。
ハムカツサンド、きなこコッペ、
生クリームあんぱん。
3つ買っても500円でおつりがくるのれす。
だけど、
今日のところはグっとガマンれす。


トコトコ・・・。

Img_9217
(17:25)

246を渡って、一本目を左に曲がるのれす。

Img_9219
(17:28)

クンクン。。
こんなとこで道草してる場合ではないのれす。
クンクン。。
先はう~んと長いのれす。
クンクン。。

Img_9220
(17:29)

分かっちゃいるけど
クンクンが止まりません。。
父さん、リードでガツンと
ぼくのクンクンを正すのれす!
クンクン。。


「ガツン!」

Img_9222
(17:32)

さっ、急ぎましょう。


トコトコ・・・。

Img_9223
(17:34)

サッカー場れすね。
一発、ボレーシュートを決めさせてください。


ハっ!

Img_9225
(17:35)

父さん、
草木の患部にシャワーを。
…さっ、急ぎましょう。


トコトコ・・・。


ここらでいったん駒沢公園に入るのれす。
遊ぶのではありません。
近道れす。
駒沢公園を通過するだけなのれす。
なんて贅沢な散歩れしょう。

Img_9227
(17:40)

だけど父さんたら、
右へ行ったり、左へ行ったり、
せっかくの近道を、
もったいない歩き方をしているのれす。
あ、


・・・なるほど、

Img_9228
(17:45)

おトイレを探していたのれすね。
家を出る前に済ませたばかりなのに。。
最近、頻尿+我慢弱くなったようれす。


トコトコ・・・。


おや?
おやおや!?
近くで犬の楽しそうな声が聞こえるのれす。
行ってみましょう!


タタっタタっタタっ・・!

Img_9232
(17:50)

わ〜!ドッグランなのれす!
みんな楽しそうに走ってるのれす。
うらやましいのれす。。


「おこんにちわ。あずきで〜す^^。」

Img_9235
(17:53)

あずきちゃん、おこんにち・・・ゲゲっ、
キャ、キャワイィ〜のれ〜す><!!
…えへんっ、、
拙者、夏の黒政号ペロォと申すぜよ…。
ワケあって、、旅の途中でごわす…。


「へえ〜、旅人だけあって
 色んな言葉をお使いなのね。
 ワケって?、、ま、いいわ。
 待ってて、そっちに行ってあげる。」

Img_6370
(17:53)

御、御意、、。


「安心して。
 ワケを聞くほどヤボじゃないから。
 せめて、旅の目的地だけ聞かせて?

Img_9236
(17:54)

碑文谷公園と、田向公園ずらぁ。


「え〜〜、ウソでしょ!?
 いくら何でも遠過ぎるっ!
 ワケを聞かせてっ!!」


えっ聞くの?
うん…実はさ、、
昔、とってもお世話になった犬がいて……。
出会いは、四年前、ぼくの散歩デビューの朝。
玄関のドアを開けたら目の前に居たんだ。
それ以来、毎日のように会うようになった。
道ばた、公園、遊歩道、、。
ペロって名前をおぼえてくれたのも
その犬が最初だし、
遊んだり、並んでお散歩したり、
一緒のオヤツを食べたり、
味方になってくれたのも…、
全部その犬が最初だったんだ。
まるで、、
オイラの母さんみたいな犬だった。
でもある日、
お婆ちゃんがご高齢で飼えなくなっちゃって、
その犬だけお引越ししちゃったんだ・・。
そこが、碑文谷公園と田向公園の辺り
ってワケずらぁ。。


「・・そうなんだぁ。。寂しいわね。
 ありがとう、話してくれて。。
 良い知らせを早く聞きたいな^^。」

Img_9239
(17:54)

大丈夫だよ、
たぶん夜中になっちゃうけど、
帰りにまたココを通るから、
楽しみに待っててね^^。

Img_9240
(17:54)

「エっ、今夜!?
 …そ、そうねぇ。。
 居なかったら、、ごめんなさいね。」


うん。そいじゃ^^!!
楽しかったよ。あずきちゃん。

Img_9243
(17:55)

バイバイ。。


トコトコ・・・急がなきゃ。。

Img_9245
(18:03)

東京医療センターを左に見て、
駒沢通りを東へズンズンなのれす。

Img_9253
(18:10)

成城石井がスグ見えてくるのれす。
お洒落な街れすね。


トコトコ・・。


大通りは歩いててつまらないのれす。。
この先、環七を右折するので、
ここらで右に曲がって
住宅街をショートカットするのれす。


トコトコ・・。


お、いいタイミングで公園なのれす^^!

Img_9256
(18:15)

ちょっとここで休憩するのれす。


…ん、どしたの?
父さんが看板の前で固まっているのれす。


オイラも、どれどれ。。あーっ!

Img_9254
(18:15)

なんてこった〜れす、
犬立入り禁止の公園だったのれす!
いつの間にか、
ここは目黒区だったのれす!
ショックれす。。
それにしても「連れ込み」って、、
もっとイイ表現はなかったのれしょうか…。
「犬のお散歩禁止」では
抜かりがあるのれしょうか。
マンガ座り読みみたいに。
しょぼん。。


トコトコ・・。


住宅街をズンズンれす。
父さん、、
キョロキョロしながら歩くと
キケンなのれす。
どうやら、
高級住宅群に
お口があんぐりな様子なのれす。

Img_9270
(18:15)

トコトコ・・。


…ピタっ。。
突然、父さんの足が止まったのれす。


「あっ!!」


なにやら、高級住宅から出て来た人と
目が合ってしまったようれす。
しかもその人は、
超有名人らしいのれす。
そしてコンマ9秒後、


「原監督ですよね!?」


すかさず原監督も、元気ハツラツ、


「こんにちわーー^^!」



とだけ言うと、キラキラな笑顔を残して
また高級住宅の中へ戻っていったのれす。
見ててなんだか変な二人だったのれす。。
まず父さん、120%確信しているのに、
ですよね!?とは可笑しいのれす。
そして原監督、
元気と笑顔だけで面倒を終わらせるには
ちょっとムリがあったのれす。
「元ね^^。」とかひと言はさめば
しっくりくるし、収まり良かったのれす。
それにしても、
大きくってスタイル良くって、
やっぱ違うなあ〜と、
父さんビックリしてたのれす。
でもオーラに関しては、
良くわかんない父さんなのれす。
今までどんな人を見ても
オーラを感じたことないのれす。
だから、、
あの人のオーラは凄かった!
なんてオーラオーラ言ってる、
あなたがある意味スゴイですよ!!
なんて思うらしいのれす。
父さん的には、
オーラがあると思われる人は、どこか
一風変わった部分や行動があるそうです。
たとえば今回の原監督、、
ふつうなかなか、あんな発色のいい
セーターを肩に巻けないらしいれす。
とくにファッションに消極的な父さんには、
それだけでグイグイと、周りの空気を
持っていかれる感覚のようれす。。
もしかして、それをオーラと呼ぶのかも
しれませんね。

Img_9257
(18:17)

トコトコ・・。

Img_9258
(18:20)

この緑道は、
呑川柿の木坂支流緑道というらしいれす。
やっぱり昔は川だったのれすね。
今は暗きょ化されてるようれす。
公園犬連れ込み禁止の地域では、
貴重な犬連れ交流の場れすね。
マナー良くお散歩しましょう。

トコトコ・・。

Img_9260
(18:23)

環七に出ました。


トコトコ・・。


ん、また父さんの足が止まったのれす。
今度はなんれしょう。。
正解は、犬のオヤツ屋さん。
さすがの父さんも、少しはオイラに
気を使ってくれてるようれす^^。

Img_9267
(18:29)

でも、、
こんな時でも、

Img_9268
(18:30)

待たされます。。


『ヨシ。』

Img_9269
(18:30)

うまいのれす^^!
結局、オイラの記憶は数秒だから、
待たされた事なんて、
すぐに忘れてしまうのれす。
美味しい後味に舌なめずりしながら
口福の中、歩くのれす。

トコトコ・・。

Img_9271
(18:34)

この辺りで環七を斜め左に曲がっていけば
碑文谷公園に行けるはずなのれす。

トコトコ・・・!
碑文谷公園に着いたのれす!!
意外と近かったのれす^^。

Img_9272
(18:38)

この公園は犬の連れ込み、
OKなのれす!
飼い主さんにとっては
とても貴重な公園れすね。

Img_9275
(18:39)

大きな池を中心に
あとあと公園になった感じなのれす。


トコトコ・・。


さっそく、
ゴマ母さんの聞き込み調査なのれす。


やあ、お二人さん。
オイラ犬探しをしてるんれす。
名前はゴマ。女の子でさ、
前足の下の方が白い甲斐犬。
14歳くらいかなぁ。
鼻の頭に小さく色が抜けた部分があってさ。
そうそう、当時の飼い主のお婆ちゃん、
そこをマジックで塗っちゃおうかしら、
なんて笑ってたっけ^^。
知ってる?

Img_9280
(18:41)

「・・・知らないわ。
 きっとここには来てないわ。」


・・それすかぁ、、
ありがとれす。


とりあえず、
池を一周してみるのれす。


トコトコ・・。


あ!ワンちゃんだっ。
こんにちわ〜^^!!

Img_9281
(18:44)

…あれ、聞こえなかったかな。。

Img_9285
(18:46)

ツンツン・・。

Img_9286
(18:47)

「あら、見ない顔ね。
 どちらからいらしたの?」


世田谷区役所の辺りから来たんれす。
あのれすね、
この公園にゴマっていう甲斐犬の女の子
来ませんか?


「ゴマちゃん?知らないわねぇ。。
 それより、
 あなたも遊んでいきなさいよ^^!」


うん。。
ねえねえ、こっちの黒いワンちゃん、
あなたも知らないのれすか?
ねえねえ・・。

Img_9291
(18:49)

「残念だけど、お兄さん、、
 たぶんこの公園には来てないわ・・。」


そっかぁ。。
いい公園なのになぁ。。
あまり公園には連れてって
もらえてないのかなぁ。。


「公園があまり好きじゃない犬も
 いるんじゃないかしら?」


そんなことないのれす。
ゴマ母さんは公園が大好きだったれす。
毎日毎日、お婆ちゃんと若林公園にきて
いろんな犬が遊んでるのを
じっと見てたんれす。
そんなゴマ母さんだけど、
アレ見せて^^!ってお願いすると、
嬉しそうにタタタっ!っとベンチの横の
先のとがった岩に駆け上って
得意げな顔でオイラを見下ろすのれす。
ゴマ母さんにしかできない芸当れす。
それ以外は、お婆ちゃんの横でじっと
してたけど、、ゴマ母さんは、、
みんなが楽しそうに遊んでる公園が
大好きだったんれす。。

・・あ、ごめんなさいなのれす!!
オイラの思い出なんて聞いても
つまらないのれす。
ごめん、なのれす。。


「落ち着いた素敵な犬ね、ゴマ母さん。。
 私はメイ。
 お兄さんのお名前は^^?」

Img_9288
(18:51)

ペロォ、なのれす。。


「ペロォ兄さん、
 ゴマ母さんが大好きなのね。」


ううん、、
大好きというか、心配なんだ。
飼い主さんや、友達とかと
うまくやってるかなぁって。。


「…わかったわ。
 また近いうちココに遊びに来てよ。
 私、みんなに聞いておいてあげるから。」



メイは優しいんだね。。
うん、また来るよ!
その時はもっともっとい〜っぱい、
砂だらけになって遊ぼうね^^!
バイバイ!!


トコトコ・・・。


結局のところ、、
公園内とその周囲で
十匹以上に聞き込み調査したのれすけど、
誰もゴマ母さんのこと知らなかったのれす。
なんとなく、、
ここではお散歩してない気がするのれす。。

Img_9293
(18:59)

弱気になってはダメなのれす!
気分を切り替えて、田向公園に行くのれす!
待っててね、ゴマ母さん!!


今さられすが、、
はなから田向公園が本命だったのれす。
ゴマ母さんの新居は、
田向公園のすぐ近くらしいのれす。
だから希望は現状維持なのれす^^。
ゴー!


トコトコ・・。


この大通りは、目黒通りれす。
たしかこの辺りに、、。

Img_9294
(19:01)

あった!ダイエー碑文谷店れす。

Img_9297
(19:04)

オイラの後ろの工事中のビルが
ダイエー碑文谷店れす。…元ね。
ちかくイオンになって再デビューれす。


ダイエー碑文谷店。
父さんの初来店は中学時代のようれす。
親友達との初キャンプ。
食料をどこで調達するか、の話し合いで
タモツとモリケンが、
碑文谷ダイエーにいけば何でもある!
と言いだして、わざわざバスに乗って
買いにいったそうれす。
でも買ったのは、、
焼き鳥の缶づめ、コンビーフ、じゃがいも。。
地元のスーパーでも買えるものばかりれした。
でも、それが楽しかったのれす。
遠回りも無駄足も、余計なことが
楽しさの調味料だったのれす。
心も身体も健康だったあの頃の思い出れす。


トコトコ・・。

Img_9298
(19:05)

目黒通りを横断れす。


トコトコ・・。


ここが田向公園れすか。。
ゴマ母さ〜ん!ペロだよ〜〜!!
・・・。

Img_9300
(19:10)

なんか、、閑散としているのれす。。
犬も、人も、、誰もいないのれす。。

Img_9299
(19:11)

父さんが、また固まってるのれす。。
エっ、まさか・・・。


どうやら本命の田向公園も、
犬連れ込み禁止のようれす。。
なんだょ、、
ゴマ母さんが遊べないじゃんか!
・・・・・、
あの頃みたいに、、
公園で佇んでるゴマ母さんに、
会いたかったれすょ。。
しょぼん。。


夕暮れとともに、
今日のゴマ母さん捜索はこれにて
終了れす。。

Img_9302
(19:29)

ご精読、、
ありがとうございました。

Img_9305
(19:31)

・・・ヘニャ。
どっと疲れが出てきたのれす。。

Img_9306
(19:31)

ちょっと、、
横になってもいいれすか、父さん。。

Img_9307
(19:32)

・・・。














『おつかれ、ペロっち。』







*:・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・*:・゜*:・*:・゜*:゜

親思う心にまさる親心
今日の訪れ、ゴマよ、
なんと聞くらむ。。

・゜*:・゜*:・゜*:・゜*:・*:・゜*:・゜*:*:・゜*:







トコ、トコ、トコ。。

Img_9309

・・・。

Img_9308

・・・。


ペシっ・・ゴク、ゴク、ゴク・・・・。
プッハーーーー!!


『なあペロよ、出発するぞ。』


あぁ、、
そうれすね、
そろそろ帰らないと。。


『帰るんじゃない、行くんだよ。。』


えっ、、行く?
まさか、、
もっと遠くに行くんれすか!?


『ああ、そうだよ。
 オレは、もっとおまえと
 馬鹿げた事がしたいんだ。。』


父さん、、いくらなんでも・・
それは馬鹿げてますよ!!
もう真っ暗だし!知らない道だし!
お腹も空いたし!帰りも歩きだし!
スマホの電池も切れそうだし!!
も〜最高れすよっ!!父さんっ^^!!


『・・・。』


・・父さん??

Img_9310
(19:34)


馬鹿げたことを、一緒にやった友ほど
いつまでも忘れられないものだ。

               by 『俺たちの旅』


…つづく。



****************

過去のゴマ母さんの記事、二つ↓
http://929.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-58e6.html
http://929.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-e464.html



良かったら押してね

(ブログランキング表にリンクされてます。)

犬ブログ広場 柴犬

人気ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、

ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。

現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!

2016.06.08

笑えない。

Img_8572

公共放送で一匹の動物が
ドエライ叩かれているのれす。
もうイジメなのれす。
ケラケラ笑いながらなのれす。
オイラは笑えないのれす。
お子さんに見せたくない映像と
化しているのれす。

いったい
このテレビでもの言える動物達は
どうしたいのれしょう。
東京都を良くしたいのか、
この動物を不幸のどん底に
落としたいのか。

人間社会はまったく平和ではないのれす。
犬社会は平和なのれす。

いま仕事を与えて一番頑張るのは
誰よりきっと、
このイジメられている動物なのれす。
死にものぐるいで頑張るのれす。

テレビの裕福な動物達は
先のことなど、もうどうでもいいのれす。
面白ければどうでもいいのれす。

オイラは笑えないのれす。

2016.06.03

91話 北沢川緑道の風に吹かれて。

Img_9160

世田谷線三軒茶屋行き。
お花がよく似合ってるのれす。


今日はどこに行くのれすか?
え、決めてない!?
了解れす。
臨むところれす。


では張り切って行きましょう。
今回は、世田谷線の若林駅からスタートれす。


あ、

Img_9164

まずは、
父さんの薄毛を親身に応援してくれてる
床屋さんを紹介するのれす。

Img_9163

写真の右手のビルの一階れす。
若林駅から徒歩10秒くらい?
の好立地にある「Hi-BEAT」れす。
開店当時からかれこれ10年くらい?
通い続ける父さんお気に入りの床屋さんれす。
子供からお爺ちゃんまで、
頭サッパリ!気分サッパリ!!まるで、
銭湯でも行ってきたかのような爽快感。
気さくな店主に、確かな腕。
これぞ町の床屋さん、って感じれす。
店先の観葉植物やディスプレイも
見どころれす。
父さん曰く。
「オレのテッペンは任せたっ!」
だそうれす。


トコトコ・・。

Img_9168

若林駅の無人ホームが近道れす。
もちろん人が居ない時だけの利用れす。


トコトコ・・。


いつもの信号で、環七を渡るのれす。


トコトコ・・。


そしていつもの絶景ポイントから
彼が来るのを待つのれす・・・。


来たのれす・・。

Img_9170

ガマンガマン、、、


今なのれす!
カシャっ!!

Img_9171

お見事なのれす。
キャロットタワーの屋上から
別れを惜しんで手を振る親御さんの姿が
浮かぶような一枚れすね。
歩きます。


トコトコ・・。


烏山川緑道に入るのれす。


トコトコ・・。


あ、ああ!
いきなり何すんれすか!?


サク・・。

Img_9174

サクサク・・。

Img_9175

サクサクサク・・・。

Img_9176

ああ〜、ぼくの毛が〜!!
、、ん?
この繊細かつ、
フレンドリーなタッチは、、
クドさん飼い主さんれすね!!
そうなんれすね!!
ささ、どうぞどうぞ、
サクサクやっちゃってくださいなのれす。
では今日も、
お供させていただきますれす!


トコトコ・・。


お、この公園に立ち寄るのれすね。
了解れす。

Img_9179

「したのやばし公園」
いたって普通の公園れすね。。
エ、なんですって!?
昔、この公園の場所は川だったのれすか?
烏山川緑道が川だったのは知ってましたが・・。
なるほど、烏山川緑道からこの公園を迂回して、
また緑道に戻るような流れだったんれすか・・。
たしかに、、言われてみれば
あそこの壁の地形が物語ってますね。。
う〜ん、さすがれす。楽しいれす。
タモリさんと散歩してるようれす!!


トコトコ・・。


家々をかき分けてズンズン歩くのれす。
知らない道をズンズン・・・、


おや、
おやおやおや。。

Img_9181

な、なんれすか!この、
芸術を外飼いしているおウチは!?

Img_9180

芸術を多頭飼いし過ぎれすよ。

Img_9184

よく見ると、、手は関係ないのれすね。
首が心配れす。。
そんなことより、早く逃げるのれすっ!

Img_9185

芸術は爆発するのれす!


トコトコ・・。


あれ、、

Img_9187

昨日も見た景色れす・・・。
ヘヘ、淡島通りれすね。
いくら箱入りのぼくだって
この場所くらいは知ってま・・・、ん?
ここを右折れすか。。
やっぱ父さんとは違う。。
父さんなら、ここで
ホームの若林公園を意識して左折してるはず。。
うむ。付いていきます。。


トコトコ・・。


ああーー!
川なのれす!!

Img_9190

遠い昔に来たことあるのれす。
「北沢川緑道」
たしか、この近くに見晴らしのいい丘が・・、

Img_9196

はいはい、ここなのれすっ!
クドさん遊びましょう^^。
あちらに大っきなお友達がいますね。
名前はスバルくん。
まだ一歳位なのにフリスビーが上手れした!
もちろんちゃんとリードを付けてましたよ。
飼い主さんエライれす。
ちょっと休憩しましょう。

Img_9193

あれ、クドさん、
どうしたんれすか?

Img_9191

ぼくに何かついてますか?

Img_9195

あ、鼻の頭に羽根がついてますね。
ペロっとする前にとってください、父さん。


・・・あれ、

Img_9194

まだ見てるのれす。。クドさん。


見てるというか、、
見守ってくれてるというか。。
そういえば昔、、
こんな眼差しでぼくを見てる犬が居たのれす。。


甲斐犬のゴマ母さん。。
ぼくのドキドキ散歩デビュー初日、
玄関のドアを開けたら、
たまたまそこに居たゴマ母さん。
それ以来、ぼくを近くで見守ってくれて
まるで母さんのような先輩犬れした。
でも数年前、
ゴマのお母さんがご高齢で飼えなくなって、
お知り合いの方に譲ってしまったのれす。。


ゴマ母さん。。
楽しくやってるかなぁ。。
会いたいなぁ・・・。











「…ペロ君。」

Img_91942

「会いにゆけばよいのです。
 ゴマ母さんに…。」


えっ・・・。
でも、、、
遠いし。。


「ペロ君っ!
 キミがゆけないで、
 誰がゆけるのですっ!!」


・・・・・。

Img_9192

・・・クドさん、
いつもぼくに勇気を、ありがとう!
うん、明日、オイラ行ってくるよっ!!


「それでこそペロ君なのです。」


トコトコ・・・。


やあ、黒柴ちゃん。

Img_9197

オイラ、明日行ってくるよ!


「遠いわよ〜、気をつけてね。」


トコトコ・・・。


やあ、カエルさん。

Img_9198

オイラ、明日行ってくるよ!


「幸運を祈る。ゲロゲ〜ロ。」


やあ、、、

Img_9199

キミは、、何だい?


「それが、、
 ボクにもわからないんだ。。」


・・・。


トコトコ・・・。



Img_9205

・・・エっ!
クドさんは、そこに行ったことあるの!?
やっぱ、さすがれすね、クドさん…。


「そこは犬に厳しい土地柄なのです。
 看板をしっかり読んでから
 公園に入るのです。」


かしこまりましたれす。。
ではこの辺でバイバイなのれす。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





<世田谷区役所の中庭で消防訓練>


なんて太くて長いロングリード。。。

Img_9209

きっと、この先の暗闇に、
ぼくの想像を上回る
超巨大犬が放たれているのれす…。
怖いれす。。
同じくらい、明日の行く末も、
怖いのれす。。。


****************

過去のゴマ母さんの記事、二つ↓
http://929.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-58e6.html
http://929.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-e464.html



良かったら押してね

(ブログランキング表にリンクされてます。)

犬ブログ広場 柴犬

人気ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、

ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。

現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!




2016.06.02

90話 故郷に錦!若林と太子堂

Img_8935

今回は「上馬ときわ公園」から
グモニンなのれすっ。

ここ、
とっても目立たないちっさな公園なのれす。
ちっさな公園だけに、
先客が居たら入園に気が引けるのれす。
なので、いつもボクらだけなのれす。
クールダウンや物思いにふけたい時に
持って来いなのれすよ。。

ナニっ、語尾がヘンだって?
はい、前回のブログから、
ちょっと柔和な口調になったのれす。
敬愛するチワワのクドさんブログの影響れす。
クドさん、爪の垢ほどのマネれす。
お許しくださいなのれす。

さてと、歩きますか父さん。
ますは環七方向へトコトコ・・・。

エ!?
マジかょ、、。
小西養鯉場、、壊してるのれす。。
悲しがってる子供、多いだろうなぁ。

Img_8927

父さんが子供の頃、
何回か遊びにきたことがあるそうれす。
でもここは、ちょっと子供には敷居が高い感じで
もっぱら弦巻にある大森商店の方で鯉を見たり、
亀やら金魚やら、買っていたそうれす。
あの頃はブラックバスや雷魚も売ってて、
一匹300か400円くらいだったそうれす。
でも今じゃ特定外来生物とかで販売禁止…。
無理もありませんね。。

・・そんなことより、
店仕舞いなのれしょうか、この養鯉場。。
それともリニューアルなのかなぁ。。
金網に張り付いてるニシキ鯉、
父さんが欲しそうに眺めてるのれす。。

トコトコ・・・。
そのまま環七を歩いて、世田谷通りを渡って
若林駅の踏切を過ぎた辺りの烏山川緑道を、
若林公園の裏めがけて歩くのれす。

トコトコ・・・
ぅ~ん、、見慣れた景色れす。。。

トコトコ・・・
誰もいません、若林公園。
なので、父さんと走ってイチャイチャしました。
こんな姿、恥ずかしくて見せらないのれす。

Img_8910

朝の散歩はこれにて終了れす。
実に淡白な散歩れす。
でも、朝の散歩はこんなんでいいんれす。

なぜならば、、
夕方の散歩がメインだかられす!
さっさと帰って
メシ食って寝るのれすっ!

トコトコトコ・・・。

~~・・~~・・~・・~~・・~~・・~~


Img_8764

じゅうたんの段差で、寝心地が・・・
なんて気にしないのれす。
グナイトなのれす。。朝だけど。。

zzz…zzz…




~~・・~~・・~・・~~・・~~・・~~



グモニンなのれす!夕方だけど。
充電完了!!
まずは、近所の「きんもくせい公園」れす。

Img_9060

きっと真ん中の寂しげな木が
キンモクセイなのれす。
ぼくはこの木にはマーキングしないのれす。
先日亡くなった象のはな子ちゃんは、
60年もの長い時間、ひとりで園に居たそうれす。
このキンモクセイちゃんとカブるのれす。
長生きしたいかはわかりませんが、
とりあえず長生きを願うのれす。。

トコトコ・・。

松陰神社商店街に出るのれす。
「q'sマート」はお野菜がお安いのれす。

Img_9061

ときどき父さんも、長ネキやら大根やら、
お値打ち品の中のお値打ち品、
キングオブお値打ち品を見つけ出し、
こっそり弾力を確かめながら買っているのれす。
電柱に縛り付けられたぼくは、
そんな小っ恥ずかしい父さんとは
無関係を気取りたいのれすが、
そうもいかないのれす。
「マテ〜、そ〜だょ〜、マテ、いいぞぉ〜。。」
ぼくたちの主従関係を周囲にアピールするのれす。
長ネギを掴みながられす。。

トコトコ・・。

「q'sマート」を曲がると、
とってもカッチョイイ銭湯があるのれす。
「鶴の湯」れす。

Img_9063

なんでも、日によって湯の温度に
ムラがあるという噂をよく聞くのれす。
父さん的には、それも味。マニュアルな証。
みたいです。入ったことないのに偉そうれす。。
それに、父さんみたいなカラスが何言っても
説得力はゼロなんれす。
でも、銭湯に行く機会があったら絶対ココ、
と言ってます。
それくらい昭和な佇まいがカッチョイイのれす。

トコトコ・・・。
環七を世田谷線と一緒に横断するのれす。

トコトコ・・。
少し歩くと、広いパーキングがあるのれす。
そこからの世田谷線、
そして三軒茶屋のキャロットタワーが
絶景なのれす。

Img_9069

いざキャロットタワー!な世田谷線なのれす。
父さんもうまいこと参加なのれす。

トコトコ・・・。
ぼくらも三軒茶屋駅のあるキャロットタワーに
向かうのれす。

Img_9071

父さん20代の頃の5年間、
この近所に住んでたみたいれす。
若林二丁目。
一軒家で家賃62,000円だったそうれす。
そのオンボロ家のお話しはまた今度らしいれす。
てんこ盛りらしいれす。
了解れす。
で、この道を通って通勤してたそうれす。
ふ〜ん。
このくらい目印がハッキリしてると
方向音痴の父さんでも迷わないで
三軒茶屋駅まで行けますねって感じれすね。

トコトコ・・・。
太子堂八幡神社れすね。

Img_9074

なんか看板が立ってますよ・・・。

Img_9075

絶品「浄めそば」100食限定!
6月30日(木)。平日れすね。
忘れなかったら来てみるのれす。

鳥居の横には、父さんの
ちょっと思い出のある公園があるのれす。

Img_9076

週末、この近くのコインランドリーに
一週間分の洗い物をセットして、
ここで時間を潰していたそうれす。

父さん、向こうに見える鉄棒を見ながら
新調したのかな?とかブツブツ言ってます。

当時は、鉄棒の下の地面が
少し傾斜してたらしく、
雨の日、高い鉄棒で逆上がりして
着地でツルンと尻餅を付いたそうれす。
お尻がドロドロになったそうれす。
バカれすね。
なら、どうすれば滑らないで着地を決められるか。
そうだ、降りる際に体を90度ひねって
斜面の高いとこと低いとこに足を広げて
ガっと踏ん張る、だ!
となったそうれす。
しかしながら結果は、、
靴からズボンからTシャツまで見事に側面が
泥だらけになったそうれす。
二次災害れすね。
バカれすね。

その後の想像はカンタンれすよね。
一応言いますとれすね。
とりあえずランドリーに還ったわけれすが
びしょびしょ泥だらけの父さんが
ガラガラと扉を開けて中に入ると、
お客さん達がスゴイ目で父さんを凝視したそうれす。
ゲゲ、そ、そんなに降ってるの!?
という目なのれす。
とにかく、さっさとおウチに帰ろうと
乾燥機の扉を開けたのれす。
カチャン・・・ぁ・・。
手が泥んこなのれす。
ハンケチなどは持たない父さんなのれす。
お客さんの視線もあるし、引くに引けないしで、
結局、色的に被害の少いGパンをトング代わりに、
白やグレーのヘインズのTシャツを
器用に袋に詰めたそうれす。

つまらない話れすね。。
長々とすいませんれす。

このコインランドリーれす。

Img_9078

あの頃とまったく変わりないそうれす。
隣りの銭湯が母体だそうれす。

Img_9080

「八幡湯」
犬友のアースくんパパお気に入りの銭湯れす。
とてもキレイで人気のある銭湯れす。

まだまだ可笑しな思い出が一杯あるそうれすが、、
長いので、歩くのれす。。

トコトコ・・。

Img_9082

ほんとはこういう、車が入ってこない
細い道を歩きたいのれす。
また今度れす。

トコトコ・・。

おや、、
なんかこの辺り、、
父さんのニオイがするのれす。。

Img_9085

どんどん父さんのニオイがキツくなるのれす。。

Img_9086

納得しました。
さっきの若林二丁目の一軒家を追い出された後、
この先のアパートにお引越したそうれす。
六畳とキッチン二畳。63,000円。
初のフローリング!
初のサッシ窓!!
初の洋式便器!!!
だったそうれす。
後に結婚するまで、
ココで独身生活の最後を送ったそうれす。
なのでまだ父さんのニオイが残っていたのれすね。
あ、また父さんが思い出達を開放しそうなので、
歩きます。。

トコトコ・・・。

思い出の詰まったアパートを背に、
父さん感慨深げに写真をカチャ。

Img_9087

世田谷生まれ、世田谷育ちの父さん。
ようやく犬を飼う夢が叶いました、と
間に合わせの故郷にささやかな錦を飾るのれした。。

トコトコ・・。
このすぐ先の左手に「円泉寺」があります。
聖徳太子を祀る堂があって、
太子堂の地名はここからきてるらしいれす。

その手前を左に曲がります。

トコトコ・・。

坂道を上ると、
な、なんということれしょう。
緑豊かな公園ができてました!
知ってましたけろね。

Img_9089

「太子堂円泉ヶ丘公園」
左にちょこっと見える超高級集合住宅、
「グランドヒルズ三軒茶屋」とともに
出現した、超イマっぽい緑の空間れす。

以前この集合住宅の場所に、
でっかい国立小児病院があったのれす。
日本で最初の子供専門病院れした。
ダイアナ妃来日の際、
この病院を訪れた事で有名れす。

トコトコ・・。

Img_9091

トコトコ・・。

Img_9092

え、父さん、、
ぼくを置いてどこに!?

Img_9094

トイレ発見なのれした。
グッドタイミング!とチャックをいじりながら
駆け込んでいきました。

この公園、公園というか、
緑の散歩道って感じれす。

トコトコ・・。

この先の方に「三宿の森緑地」という
犬がけっこう集まる公園があるのれす。
でも開門閉門があるので、
なかなかタイミングが合わないのれす。。
今日もムリそうなので左に曲がるのれす。

ジグザグジグザグ・・・・。

Img_9095

ジグザグジグザグ・・・・。

Img_9096

長いれす。。

Img_9098

終わりにするのれす!

トコトコ・・・。

Img_9101

淡島通りに出ちゃったのれす。

トコトコ・・・。

あっ!!
毛深いイモムシれす!!

Img_9107

この時期、よく見る虫なのれす。
ちょっと、、
ぼくに似てるのれす。。
ぼくがヤッターワンだったら、、
きっとこんなビックリドッキリメカが
ぼくの口から発進されるのれす。。
ペロっペロっペロっペロっペロっ・・・。
わからない人にはわからないのれす。

Img_9108

やっぱり桜の木の下なのれす。
桜の木から頻繁に発進していたのれす。
桜直下のベンチなどは要注意れす。

トコトコ・・・。

プハぁ〜〜!!
うらやますぃ〜れ〜〜す!!

Img_9109

「グランドヒルズ三軒茶屋」の入口なのれす。
ここに住んでる人はきっと、
毎日ホテルにチェックイン気分れすね。
うらやますぃ〜れ〜〜す!!

トコトコ・・・。

Img_9112

このまま淡島通りを歩いて
ホームの若林公園に向かうのれす。

トコトコ・・。

あれ〜、おかしいれすねぇ、、

Img_9115

ここ角に七福神のどでかい石像があったのれが。。
石材屋さん、どうやら改装のようれす。

トコトコ・・。

そうそう、あのパン屋さんも
アースくんパパお気に入りのようれす。
「木村屋」れす。

Img_9117

それと奥に見える黄色い不動産屋さん。
「フジタ不動産」で先ほどのアパートを
紹介してもらったそうれす。

トコトコ・・。

環七で信号待ちなのれす。

Img_9118

トコトコ・・。

淡島通りの突き当たりを左に曲がるのれす。

Img_9119

小学生の道草なのれす。
お小遣いに頼らない遊びを開拓中なのれす。
イイことなのれす。

トコトコ・・。

この下り坂の一方通行の道は
キケンなのれす。
クルマが偉そうに飛ばしてくるのれす。

Img_9120

20キロ制限を守るのれすっ!

Img_9122

こんな狭い下り坂での速度超過は
凶器そのものれす!
ふぅ〜。
実はれすね、
そのすぐ先を右に曲がった、、

Img_9125

奥の、木が生い茂ったマンションで父さん
新婚生活を送ったそうれす。
左はNHKの社宅れす。

ちょっと興味深いお話しがあるみたいれす。
このマンションに入居した時に、
大家さんが自慢げに言ってたそうれす、、
「この◯◯◯号の部屋を借りた人は、
 必ず家を購入して出ていくんですよ・・。」って。
んなバカな〜。うちはムリムリ…って、
父さん達は思ったらしいけど、
なんとそれが現実になってしまったんれす。
そして、、
ぼくを迎えることができたってワケれす。ガハハ。
その部屋ですが、、
実は他の部屋にはない特徴があったそうれす。
それは、またお話しする機会があったら、れす。

Img_9126

空をウナギが飛んでました。
飛行機雲が膨張したのれすかね。

トコトコ・・。

松陰神社に無事帰還れす。

Img_9127

松陰神社の横の、この芝生広場も
若林公園の一部らしいれす。
通路をつくって、
行き来できるようになればいいのにな。。

トコトコ・・。

Img_9132

スダジイさん、ただいま!れす。

Img_9135

砂が浮いた場所でクールダウンれす。
冷たくってキモチイイれす。

おっ・・

Img_9137

アースくんだっ!

Img_9140

幼なじみで、今回ウワサのアースくんれす。
敬愛するクドさん並みに、堂々と優しいのれす。

Img_9139

バイバイれす。

トコトコ・・。

世田谷区役所の中庭れす。
今日も楽しかったれす。
最後は嬉しいときのポーズで
さようならなのれす。

Img_9143

おわり。




良かったら押してね
(ブログランキング表にリンクされてます。)

犬ブログ広場 柴犬

人気ブログランキングへ

柴犬ペロォ
2011.6.24生まれ♂。本名「夏の黒政号」。
娘さんデザインのダンボール造新築一戸建てから、

ケージ、ソファ、階段…、転々と寝場所を変えている。
趣味の洗濯物の上でオシッコすることはとっくに卒業。

現在の趣味は、、お友達と公園で遊ぶことさ!


« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

出張ドッグトレーナー

  • 出張ドッグトレーナー『Perro & Friends』
    犬のしつけ、問題行動の予防や改善には、愛犬の生活環境すべてを視野にいれた対策・行動変容トレーニングを!吠える / 引っ張る / 歩かない / 噛む・甘噛み / 執着 / 怯える / 興奮 / 拾い食い / etc.お気軽にご連絡ください^^。

ペット用品

  • デリバリーショプ アシスト
    三軒茶屋にある破格のペットフード・用品専門店。アウトレット商品も常時入荷!2000円以上で無料配達!ペロォも絶賛御用達^^!!
無料ブログはココログ