ヌスットガリ。
真っ暗・・・。
ヘッドライトだけじゃ心もとないな。。
『釣りはフナに始まってフナに終わる。』
魚釣りの名格言ですね〜。
いろんな解釈があるけど、
オレはこんな感じ。
幼い頃に近くの川で釣りの面白さを知る。
おこずかいからお給料へ、
成長につれてまだ見ぬ魚へと夢をひろげる。
山へ海へ湖へ、
色んなフィールドで色んな魚と腕試し。
釣りはいっつも自分の趣味のど真ん中・・・。
しかし、そんな永遠も終盤を迎え、
すっかり足腰も弱り、周囲の心配もあり、
気づけば幼い頃に通った川でウキを眺める毎日。
結局、自慢できるような魚は釣れなかった。。
釣りキチ三平にはなれなかった。。
散らかった思い出に、心ここに在らずとも
優しい川魚はわかりやすくウキを沈めてくれる。
ひょい。
手に乗った懐かしい小魚を見ながら
なんだかんだ言って、
エンジョイフィッシングライフ!
おまえさんのお陰だよ、フナさん^^。
チャンチャン。
ニャ〜ゴ。。
うわっ、、ビックリさすなよ・・・。
・・・。
・・・。
釣り人のおこぼれ狙いだな。
よし、待ってろよ。
今回の釣行は、三浦半島の下端にある
盗人狩(ヌスットガリ)という地磯です。
早朝一時半に出発して三時に到着。
ソロ釣行です。
フぅ〜。
とりあえずクーラーボックスに座り、
タバコの火で寒さをごまかしていると
向こうからヘッドライトが一つ近づいてきた。
そして遠慮がちに隣りの釣り座に収まった。
若い、、二十代か。。
オレはさっそく、
犬の散歩で身につけた「挨拶」を武器に
馴れ馴れしく近寄った。
釣りという微かな共通点を頼りに
寂しさを解消する二人。いやひとり。
暗闇の中、やがて友達と来たような安心感のもと
竿を出すことができた。
向こうに見える磯の先端は、
ヌスットガリの一級ポイント。
オレよりもはるかに早くに来た熱い釣り人が
黙々と竿を振っています。
そんな、
意識の100%が向こうに飛んでいた時です。
・・・ググっ。。
「おっ!!」
・・・魚か!
それとも地球か!?
しなった竿先を見るとわずかに震えている。
魚だっ!!
必死に根に潜ろうとする魚。
淡水魚にはない力強さだ!
よいしょーー!
ジャーン!
やったぜ!!
オレのジグに27センチくらいの
カサゴがヒットしました。
カサゴにしては大きな方だと思います。
青年が飛んできて写真を撮ってくれました。
サンキュウ青年!!
さてと、
美味しくお刺身で食べるにはまず血抜きです。
ナイフでエラ元をザクッ。そして、
口からエラにストリンガーを通して海にチャポン。
血は外気に触れるとすぐに固まって出にくくなるので
海水に浸ける必要があります。
ふぅ^^。
ニコニコしながら青年の横で余裕の一服。
「やりましたね〜〜!」
「へへ、ありがと^^。」
そろそろ血は抜けたかな。
カサゴを吊る下げたヒモを手繰り寄せる。
「ん・・・、あれ!?」
軽い、軽すぎる、、しまった!!!
ストリンガーのロックミスで
カサゴは大海へと帰ってしまいました。。
てか、ロックするの忘れただけ。。
結果的に、わざわざ血を抜いて海にリリース、
釣り人として人間として最悪の失態です。
海の中では今ごろ、
極悪卑劣なドラキュラ釣り師として
魚界のワイドショーを賑わせていることでしょう。。
ゴメン><!カサゴちゃん。。
逃した獲物は大きいと言いますが、
もっと複雑な気持ちです。。
しかし、、
気を取り直して竿を振るしかありません。
ここヌスットガリ(盗人狩)は、
むかし、追いつめられた盗人が下を見下ろして
あまりに恐ろしい断崖と荒々しい海に
足がすくみ動けなくなり、
たやすく捕まったということから
盗人狩という呼び名がついたそうです。
おっかないですね。
でも現在は、比較的安全な釣りが楽しめる磯として有名です。
でもでも、磯は磯。
他の釣り人を心配させてしまうような軽装はいけません。
ライフジャケット、ブーツは必須です。
ボキンっ!!
「え??」
青年が竿先を見ながら絶句しています。
「どしたの??」
「竿が折れました。。」
アラフィフオヤジも絶句。。
ただ、予備の竿も持ってきたようで
意外に立ち直りが早かった青年。
ふぅ、、
とりあえず釣りが続けられて良かった。
バキンっ!!!!
「えええ???」
青年がまた絶句しています。
「まさか・・・?」
「またやっちゃいました・・・。」
アラフィフオヤジ、すでに親心。。
しかし、疲れたからオレの竿使いなよ、
という決心がつく前に
青年は少し短くなってしまった竿で
どうにか釣りを続行していました。
・・・なんてたくましい青年なんだ。
金持ちのドラ息子ならうなづけるが
そんな風には見えない。
タックルボックスだって、リュックだって
きっと子供の時から大事に使い続けた年代物。
なのに、決して安くない竿を二本も折りながら
それでも釣りをあきらめない。。
その上、オレのより高価なルアーも数多く
根がかりで失くしているのに泣き言ひとつ言わない、、
とにかく釣りをあきらめない。
う〜ん、、
こんな男を探すんだぞ、娘よ。
ああ、もう昼だ。
結局早朝のカサゴちゃんのみか。。
「あっ!!あそこ見てください!!」
ん??
「あそこあそこっ!
朝釣ったカサゴですよ!!!」
まじ!?
どこどこ、、
あっ!
間違いない、、
オレのカサゴちゃんだ。。
「ルアーで引っ掛けて取れますよ!」
ビュン!!
カサゴちゃんめがけて、
少し短くなった竿を全力で振り下ろし
ルアーを飛ばしてくれる青年。。
「ありがと!でももういいよ。」
「え?たぶん取れますよ!」
ビュン!!
いや、、もういいんだ、、
そんなに力強く竿を振らないでくれ。。
自分の魚ならともかく、
オレが血抜きリリースしてしまった魚だ、
こんなことでさらに竿が短くなっては、、
それに高価なルアーをまた失くしてしまっては、、
申し訳なさすぎるじゃないか。。
というか青年、、そもそも
ぜんぜん届いてないじゃないか・・・。
(カサゴちゃんは、中央のとがった岩の向こう側を通過)
ありがとう青年。
おかげで思い出に残る磯釣りデビューができたよ^^。
※現在、青年とはライン友達になり、
釣果の報告や情報交換などしています。
« リズが迷子です! | トップページ | 横浜のカサゴちゃん。 »
「B. 釣り、ガサガサ」カテゴリの記事
- 横浜のカサゴちゃん。(2017.11.15)
- ヌスットガリ。(2017.11.14)
- 小物釣り&ガサガサ in 多摩川(2016.09.04)
- バンタム10SG(2015.11.19)
- 渓流釣り2010(2010.09.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
待ってました!blogアップ!
いいなー釣り
週6勤務の
たまの休みの日曜は群馬に福島にと
両親の様子見に走ってます。
来年は少し釣り位は行きたいよ。
もっぱらYouTubeで釣り番組見てます。
楽しみにしてるからねblog
投稿: おっさんようさん | 2017.11.15 09:38
忙しそうで何よりです。
シロシ〜釣りいこうぜ〜〜。
投稿: ペロォ | 2017.11.16 10:45
来年は連れて行ってくださいな。
車は偉い人の乗り物です(笑)
海行きたいよ
投稿: おっさんようさん | 2017.11.17 08:40